
商品説明
【SALE→5/7まで2450円 5/8から2650円】
《羊さんたち大集合だメェメェ》
動物好きなら思わず手に取らずにはいられないこの羊さんラベル。
白い子黒い子茶色い子、どの子もなんとも味のある表情でかわいいですよね!
「オベハ」とはスペイン語で羊。
羊は生産者フォンタナ社にとってサステナビリティを象徴する動物で、ブランド名にも表ラベルにも大きく採用されています。
《シニアソムリエまーちゃんのテイスティング》
「ナランハ」はスペイン語でオレンジ。
そう、こちらはゲヴュルツトラミネール80%とミュスカ・ア・プティ・グラン20%のオレンジワインです。
上の「オレンジワインとはなんぞや」で説明しているとおり、4カ月間果皮浸漬して作られています。
オレンジワインブームから時間は経ったものの、まだスーパーやコンビニに置いてるワインでもないです。
なので、飲んだことのない方もまだまだいらっしゃって当然です。
一方で、オレンジワイン愛好家もすでに多くいらっしゃるのです。
どちら様も「オベハ ナランハ」、どうぞチャレンジしてみてください。
(開栓直後はやや還元的な印象なので、デキャンタージュか大きいグラスで空気を十分に含ませてくださいね)
透明感あるオレンジ色。
マーマレードや紅茶葉のような香り。
味わいは程よい厚みのあるしっかり辛口。
引き締まった印象で、またナツメグのようなスパイシーなニュアンスがあります。
4カ月間という長い果皮浸漬で、オレンジワインらしい程良いボディ感あり。
余韻も長く、いつもと違うワインを飲みたいという時にぴったりのチョイスです。
スパイスをふんだんに使って焼いた肉料理や唐揚げ、タンドリーチキン、炒め物などに合わせてみてはいかがでしょうか?
醗酵:ステンレスタンク 熟成:果皮と共にステンレスタンクにて4カ月
ビオ情報:ビオロジック SHC認証
その他認証:ヴィーガン
《品質対価格に優れたサステナブルワインの造り手》
1999年、品質対価格に優れたワインを造ることを目標に、スペイン ラ・マンチャ地方のウクレスに設立。
マスター・オブ・ワインのサム・ハロップ氏をワインメイキングディレクターに迎え、標高700メートル以上の乾燥した大陸性気候下で、豊富な日照量と大きな寒暖差を生かしたサステナブルなワイン造りを行っています。
ブドウは環境にやさしい有機栽培で育てられ、ビオロジック認証を取得。
栽培から醸造の全工程で動物性の物質を一切使用しない「ヴィーガン認証」も取得しています。
各ブランドやそれぞれのブドウ栽培方法に合わせて最適化された最新設備を備え、安定したクオリティと高い品質基準を保つため、BRCやIFSなどの国際食品安全規格を上位レベルでクリア。
2016年6月には「気候保護のためのワイナリー連盟(Wineries for Climate Protection)」の創設メンバーとなり、2023年1月にはスペインのワイナリーで初めて「気候保護のためのサステナブルワイナリー(Sustainable Wineries for Climate Protection)」の認証を受けました。
《サム・ハロップ マスター・オブ・ワイン》
2003年にワイン業界でも最難関資格の一つとされるマスター・オブ・ワイン(MW)の試験に最優秀成績で一発合格。
当時31歳という若さで最年少MWとなったのが、サム・ハロップ氏です。
世界最大規模のワインコンペティションIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の共同議長を歴任(2006-2016)2013年には英ドリンク・ビジネス誌により、世界で最も影響力のあるワインコンサルタント10人の1人に選ばれました。
ボデガス・イ・ビニェードス・フォンタナではワインメイキングディレクターとして醸造チームを統率し、ブレンディングなど醸造に関する方針決定の中核を担っています。また、フォンタナ社の親会社であるペニンシュラ・ワインズの共同オーナーでもあり、彼の多岐にわたる活動の中で最も力を入れるプロジェクトのひとつとなっています。手に取りやすい価格帯ながら、品質の高さが光る味わいは彼の類まれなる才能の賜物です。
《オーガニック、サステナブルの取り組み》
ワイナリーはカスティーリャ中央部の最北、最も標高の高い地域のひとつであるウクレスに位置(標高700-900メートル)。
自社畑420haと契約畑600haを合わせた計1000ha以上の広大なブドウ畑を管理することで、卓越した品質と価格の安定を実現。
乾燥した大陸性気候で、夜は涼しく生育サイクルが長いため、スペイン北部の特徴であるピュアさとフレッシュさ、南部の特徴である力強い果実味とシルキーなタンニンの両方がワインにもたらされます。
ワイナリーは、樹齢100年以上を誇る数百本のオークの樹や鳥類の保護区域、土壌中に生息する微生物を含め、ひとつの生態系として管理されています。
ブドウは100%オーガニックかつサステナブルな方法で栽培され、殺虫剤は使用せず、肥料は有機肥料のみを使用、雑草管理は表面を軽く耕起するのみに留めています。さらに、持続可能な水の利用やボトルの軽量化などにも取り組んでいます。「気候保護のためのワイナリー連盟(Wineries for Climate Protection)」の創設メンバーであり、サステナブルなプロジェクトを実施する主要な販売企業とも協業しています。
(文章:佐野 雅子)
商品スペック | |
---|---|
タイプ | オレンジ |
ヴィンテージ | 2023 |
容量 | 750ml |
保存 | 静かな冷暗所 |
生産国 | スペイン |
生産地 | カスティーリャ・ラ・マンチャ |
生産者 | ボデガス・イ・ビニェードス・フォンタナ |
■味わい:やや辛口 ■ぶどう品種:ゲヴュルツトラミネール73% ミュスカ・ア・プティ・グラン27% ■格付け:ビノ ■アルコール度数:13.5% |