
商品説明
《イタリア政府お墨付きワイン》

高評価連発中の「エディツィオーネ」を始め、人気の高いファンティーニ。
こちらでご紹介するワインも是非お試し頂きたいと思います。
実はこれ、2009年にイタリア、アブルッツオ州ラクイラで開催されたサミットで、イタリア政府から各国首脳へのお土産として渡されたワインなんです!
(2005年ヴィンテージで全34名の代表へのお土産)
このサミットのために創られた、長命と信頼を象徴する亀(イタリア・サミットのロゴ)をあしらった陶器製の美しい特製ラベル。
写真のとおりの、特別な1本が配られました!(陶器製ボトルは非売品。お届けは商品写真の赤いラベルです)
正に「イタリア政府お墨付きワイン」となったのがこの1本!
晩餐会には、「エディツィオーネ」や「チェラズオーロ」などが振る舞われたそうです。
《アブルッツオ州初のD.O.C.G.ワイン》
さて、この「コッリーネ・テラマーネ」。
アブルッツオ州で初めて、イタリアワイン格付け最上位のD.O.C.G.に認定されたワインです。(2003年認定)
「モンテプルチャーノ・ダブルッツオ」はアブルッツオ州全体で生産されるのに対し、「コッリーネ・テラマーネ」は、北部の一部のみで生産されます。
ここは起伏に富み、斜面の畑が多く、他の地域とは土壌も違い、最良の葡萄が獲れる場所。
こちらの「オピ」は、通常の「コッリーネ・テラマーネ」よりワンランク上の「リセルヴァ」です。
「コッリーネ・テラマーネ」より樹齢が古く、より厳しい収穫制限。
手摘み収穫し、小さなバスケットに入れてワイナリーへ運びます。
除梗し、2度手で選別。ソフトに破砕し、25日間醸し。バリックで24ヶ月熟成後、6~12ヶ月瓶熟。
《長期に渡って高評価を保ち続けるワイン》
現在お届けの2014年VTは、「ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2023」95点の大変高い評価!
過去ヴィンテージの主な評価
2012年VT
・「ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2017」94点
・「Vini di Veronelli 2018 90点 トレ・ステッレ(三つ星)
・「ビベンダ2017 4つ房」90点
2011年VT
・「ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2016」90点
・「Vini di Veronelli 2016 94点 最高評価のスーパー・トレ・ステッレ(三つ星)
(※過去3年以上トレ・ステッレで、今回も91点以上のものにはスーパー・トレ・ステッレが与えられる)
・「ビベンダ2016 4つ房」90点
前置きが長くなり、まるで「サミットのお土産だから仕入れた」と思われると心外ですので申し上げますが、味わいのコスパに大満足して仕入れを決めてから、このネタは知ったのでございます!
最初にこのワインに出会ったヴィンテージは2005年、まさにそのサミットのお土産そのもののヴィンテージでした。
ヴィンテージは進んでいますが、濃厚でしっとりした美味しさの全体的な印象は変わっていません。
大柄でありながら繊細さも失っていないバランスは変わらず健在で自信を持ってお薦め出来ます!
《シニアソムリエまーちゃんのテイスティング》
透けない濃い色、黒みがかったルビーレッド。
ドライプルーンのような濃厚な果実香。
見た目や香りどおりの濃密な果実味のフルボディ。
完熟果実の濃厚な甘味としっとりとした豊富なタンニン。
しっかりとした骨格としなやかさを併せ持ち、また、まろやかな酸をバランスよく含んでいるので、飲み疲れる感じはありません。
樽の風味が心地よい複雑味となっていて、思わず唸ってしまいます。
イタリアワインのファンだけでなく、ニューワールド・ファンにも間違いなくお楽しみいただけるワイン。
果実味が凝縮し甘味も感じるので、フルボディながら親しみやすいです。
上級者はもちろんのこと、赤ワインの次のステップに進もうとしている初・中級者の方にも受け入れて頂きやすい酒質。
いいお肉をご用意してお楽しみ下さいね。
《「イタリア・トップ生産者」に9度も輝く実力派生産者!》
1994年設立。
イタリアワインの評価本「ルカ・マローニ」でこれまでに9度トップ生産者に選出されている南イタリアで成功を収めた実力派生産者。
自家所有葡萄園は合計で150haあり、モーロ川渓谷の北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。
そして高度約2700m、海から約29kmのところにあるマイエッラ山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。
自社畑以外の契約畑は450ha(300軒の農家と契約。1軒当たり2ha以下)。
農家と5年単位で契約。量で買い取るのでなく、4、5月にアグロノミストが畑を回り、良い畑をha単位で買い取ります。
1軒当たりが大きくないため、量より質を重視した栽培が出来、収穫も良いタイミングで短期間で終える事が出来ます。
24時間以内に、収穫した葡萄を醸造出来る体制にしています。
収穫量を制限し最新技術と伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを産出しています。
そのワインは、数々のワインコンクールで高く評価され国際的にその名を知られています。
さらに、カンパーニャのヴェゼーヴォ、シチーリアのヴィニエティ・デル・ヴルトゥーレ、プーリアのヴィニエティ・デル・サレントに出資しています。
いずれのワインもそれぞれの名前で出荷されています。
グループのワインは、基本的にオーガニックの認証を得られるような方法で栽培しています。
認証を得ているのは一部のみです。(認証にはコストがかかるため)
(文章:佐野 雅子)
商品スペック | |
---|---|
タイプ | 赤 |
ヴィンテージ | 2014 |
容量 | 750ml |
保存 | 静かな冷暗所 |
生産国 | イタリア |
生産地 | アブルッツオ州(イタリア中部) |
生産者 | Farnese |
■味わい:フルボディ ■ぶどう品種:モンテプルチャーノ ■格付け:DOCG ■アルコール度数:14% |