■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14% ■格付け:ヴィーニョ・リージョナル
■ぶどう品種:アリカンテ・ブーシェ50% アラゴネス20% カベルネ・ソーヴィニヨン20% トウリガ・ナシオナル10%
商品説明
ずっと安定して高い評価を得ているコスパ高ワインで、ロング&ベストセラーの1本です。
この2019VTはサクラ・アワード2022金賞受賞
2018VTはサクラ・アワード2021金賞
2017VTはサクラ・アワード2020 ダブル金賞&特別賞グランプリ
2016VTはサクラ・アワード 2019 ダイヤモンドトロフィー&ダブル金賞
すっかりおなじみとなった「脅威のコスパ高ポルトガル」、アトランティコ(2011年店主店主選出6位)。
そのアトランティコの上級品、このレゼルヴァはその衝撃を上回る衝撃です。
このコスパに驚かない人は限りなく0のはず!
ポルトガルは「歴史あるワイン新興国」と言えます。
ここ数年、多くの輸入元でも取り扱いを開始したり、アイテム数を増やしたりしていて要注目の産地なんです。
ポルトガルは1756年に世界で初めて原産地呼称制度(この時はポートワイン)を取り入れ、もともとワイン造りの歴史の長い国でしたが、1986年のEU加盟後の設備投資や醸造技術・意識改革がいよいよここにきて実を結んできた感があります。
濃い色調の赤紫。
黒い実を思わせる完熟果実香とともに、深煎りコーヒーのようないかにもコクのある香り。それに甘いヴァニラ香。香りの段階で、アトランティコのお兄ちゃんらしい堂々のコスパを誇示しております!
味も然りでして、ブルーベリーのジャムのような凝縮した果実感がたっぷり。
さらにコーヒーのような甘苦い感じ、ココアのようなまろやかな感じ、ヴァニラのような優雅な甘みを漂わせ、全体としても旨味あり。深いです。
一口目でこの安旨っぷりにひれ伏します・・。
やや低めの丸い酸のせいか、少しとろりとした感じもあります。
濃いタンニンも角無くまろやか。
濃いけど飲みやすいのはアトランティコと共通します。
レゼルヴァはそれに加えてさらに飲み応えもあります。
アトランティコはその飲みやすさゆえ、「ウーロン茶のように飲んでしまった」というとんでもないコメントを書いておりますが、さすがにこちらはウーロン茶よりはガツンときます。でも、飲む人の好き嫌いが出にくいタイプで、素直に果実味を堪能出来るチア・ワインなのは共通しています。
ワインが安くあがった分、いいお肉買いましょう!
お財布に優しいのに満足度の高い夕食になること、間違いなしです!
レゼルヴァも決して損はさせません。
こちらもマストアイテムとして絶対試して下さいっ!!!
熟成:75%をオーク樽6カ月(全て1年落ちの仏産・アメリカ産樽、225・350L) 、25%をステンレスタンク6カ月
=====【輸入元資料より】
2003年、ポルトガルの新興産地アレンテージョに設立された新しいワイナリー。
コストパフォーマンスの高いワインを造るだけでなく、環境を大切にする事も理念にもっており、環境保全型農法を実施しています。
写真のようにワイナリーにはロバもいます。
昔のポルトガルでは、農業や交通の手段としてロバがたくさん飼われていました。しかし、機械の発展によりロバ達の役目は機械にとって代わられ、今では絶滅の危機に瀕しています。
そこで、アレクシャンドレ・レウヴァス社では、環境保全型農法の一環としてワイナリーの土地にロバのコロニーを作り、繁殖しています。初めは3頭だったロバが今では11頭に増えたそうです!=====
(文章:佐野 雅子)
998円(税込)
1980円(税込)
ワインの通販 佐野屋 happywine.com
Copyright 1996 kurabisyu inc.