ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白)

◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) (ドイツ) ◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) (ドイツ) ◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) (ドイツ) ◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) (ドイツ) ◎フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) (ドイツ)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

ふんわり樽感をまとった1本 美食のためのワイン!

【2017年店主選出8位】フォン・ウィニング ヴァイスブルグンダー II トロッケン QbA(白) 2019

Von Winning Weisser Burgunder II Trocken QbA

750ml  価格 3080円(税込み)

商品番号
WineGW043
タイプ
ヴィンテージ
2019年
生産国
ドイツ
生産地
ファルツ
生産者
フォン・ウィニング
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:12.5% ■格付け:QbA
■ぶどう品種:ヴァイスブルグンダー(=ピノ・ブラン)


商品説明

2017年8位 ワイン

フォン・ウィニング ワイン


今、最も面白いワイン生産国と言っても過言ではないのがドイツ。

伝統の美麗リースリング大国を守りながらも、テッシュカール・ファフマンなど、新しいチャンレンジが光るニュータイプ系生産者も注目されています。

「ドイツワインは甘くて初心者向き」という昔のイメージをアップデートしていただくべく、是非お知りおき頂きたい生産者です。

詳しい生産者紹介は↓でお読みいただくとして・・。


この生産者は2つのシリーズを造ってまして、一つがこの地のクラシックなスタイルを踏襲する「ドクター・ダインハード」、もう一つがこの「フォン・ウィニング」。

「フォン・ウィニング」は、オーク樽醗酵、オーク樽熟成させた野心的かつ洗練されたスタイルで、品種よりもテロワールを反映することをより重視するシリーズです(※)。

低収量で、畑での非常に精緻なブドウの選別を行った完全に健康なブドウが原料。

300Lから2400Lまで様々なサイズのオーク樽を使用し、複雑さと骨格があるワインに仕上げます。(※一部、例外的にステンレスタンクを使用。)


中程度の濃さの黄色。

パパイヤ、黄桃のような柔らかい果肉のイメージや、甘酸っぱい柑橘類+香ばしさ=レモンパイ的なイメージ、食パン・・などの香り。

アタックの少しシュワシュワした感じに続いて、クリーンで爽やかな甘酸っぱさ。

香りのイメージ同様、くっきり輪郭のある果実味に加えて、清々しさと、樽由来の柔らかなふくよかさもあり、多面性が楽しい味わい

輸入元のキャッチフレーズが「美食のためのワイン」

なるほど!レストランに持ち込みたくなるような表情豊かな1本です。

フォン・ウィニング ワイン

と言っておきながらなんなのですが、これ、普段の家庭料理の何にでも合うから驚き!

我が家の3日に渡るマリアージュ実験、ラザニア(ホワイトソース多め)、 チキン南蛮(タルタルソース)、ゆずこしょう鍋、全ておいしく合わせられました。

3種類の白ワインで食べ比べしましたが、何にでも違和感なく合うという点で1番でした。

数日かけて1本飲むご家庭に、自信を持ってオススメ出来る万能型ですよ!

醗酵:オーク樽醗酵

熟成:オーク樽熟成 8カ月(フレンチオーク樽500L、600L、1200L、新樽不使用)

ビオディナミ栽培(認証なし)


=====【輸入元資料より】

「私たちの目標は完全な状態で品種、テロワール、土地(ファルツ)、そしてフォン・ウィニングというワイナリーの個性を表現すること。それはつまり、グラスに注いだ瞬間から楽しんでいただけるワインです」

1849年設立され、1907年には現在のドイツ優良生産者組合「VDP」の前身「Deutscher Weinbauverband」の設立メンバーに。

その後、相続などで分割や所有者の移り変わりを経て、2007年、現在のオーナーが分割された3つのエステイトを再び統合。

設備投資や様々な改良でますます品質が向上し、「伝統に根ざした新しいワイナリー」として復活しました。

畑の可能性を引き出し、最高品質のワインを造るべく「フォン・ウィンニング」と「ドクター・ダインハード」の二つのラベルを掲げています。

大量生産とは一線を画したワイン造りが認められ、「Newcomer」として評価を新たにし、ドイツのエリート集団「VDP」の中でも、今、最も注目される造り手となりました。

■Newcomer of the Yer 2012/ 「ゴー・ミヨー誌」

■Newcomer of the Yer 2011/ 「ファルスタッフ誌」

■2012年ドイツ・ワイン醸造所ベスト100/「Vinum誌、Handelsblatt(経済紙)」


ワイナリーの方針やワインのスタイルを決定するなど、まさにワイナリーの顔といえるのが最高責任者のステファン・アトマン氏。

大学で化学と生物学、ビジネス、政治、教育学などを学びながらワインショップでアルバイトをするうちに完全にワインの虜に。卒業後はバーデン地方でブドウ栽培と醸造に携わり、2005年にはブルゴーニュに、やがてザール地方のドクター・ジーメンスの責任者として迎えられます。

そしてアトマン氏の方向を決定づけたのが、2007年、ヴァイングート・フォン・ウィニングの新たなオーナー、ニーダーベルガー氏との出会いです。かつて名声を誇ったこのワイナリーを見てアトマン氏は「伝統をもう一度蘇らせよう!」と思います。

オーナーのバックアップに支えられ、ブドウ栽培や収穫、醸造、全てのことに手を加えていきました。これらの姿勢が認められ、「ドイツで最も注目すべきワイナリー」として、フォン・ウィニング醸造所は絶大な支持を集めています。


最高醸造責任者としてワイナリーの一切を取り仕切るアトマン氏の頼りがいのある右腕が若き醸造責任者アンドレアス氏です。醸造学を修めた後、ドイツ国内のみならずイタリアなど海外でも経験を積み、2010年からフォン・ウィニングに加わりました。非常に意志が強く繊細な感性の持ち主で畑から醸造までの全てにおいてワインへの誇りと愛情が溢れています。料理に対するこだわりも深くワインと食事とのマリアージュを意識する作り手です。=====


まだまだお伝えしたいことがたくさんある造り手です。

生産者情報はこちら(輸入元HP)でさらに詳しくお読み頂けます。


フォン・ウィニング ワイン


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top