ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡)

◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) (オーストラリア) ◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) (オーストラリア) ◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) (オーストラリア) ◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) (オーストラリア) ◎ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) (オーストラリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

タスマニアが生む本格派スパークリング・ロゼ!

ジョセフ・クローミー スパークリング・ロゼ(ロゼ.泡) N.V.

Josef Chromy Sparkling Rose

750ml  価格 3300円(税込み)

商品番号
wiau0030f00
タイプ
白(泡)
ヴィンテージ
N.V.年
生産国
オーストラリア
生産地
タスマニア
生産者
ジョセフ・クローミー
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:12.5% ■格付け:-----
■ぶどう品種:ピノ・ノワール67% シャルドネ33%


商品説明

ジョセフ・クローミー ワイン


《瓶内2次発酵の本格派タスマニアン・スパークリング》

オーストラリア大陸の右下(南東)にある北海道よりちょっと小さい島がタスマニア。

タスマニアビーフはすっかり日本人にも馴染みのあるものでしょう。

現地ではサーモンや牡蠣など新鮮な魚介も有名で、自然が豊かで良いイメージの土地ですよね。

そのタスマニア発展の父と呼ばれるのがこのジョセフ・クローミー。

タスマニアのクリーンな空気を感じるような綺麗なスパークリング・ワインをご紹介します。

ラベルの形はジョセフ・クローミー氏の祖国チェコにある教会堂がモチーフ。


《たまらなくサーモンが食べたくなるんです》

きれいなサーモンピンク。

香り、味わいともに瑞々しいラズベリーやイチゴを思わせます。

赤い小さな実のの甘酸っぱい果実味が溶け込んだような愛らしい味わい。

アフターにもふんわりとベリーフルーツの爽やかさが続きます。

きれいな色合いを見ていると自然とサーモンが食べたくなります。

ムニエルも良し、フライも良し、カルパッチョも良し。

ぜひ美味しいサーモンをご用意してお楽しみください。

産地のちょっとした珍しさもあるので、ワインパーティーの手土産にもお薦めですよ。


《「タスマニアの父」ジョセフ・クローミー》

ジョセフ・クローミー氏は祖国チェコから一文無しで移民としてタスマニアへ渡りました。

炭鉱夫として蓄えたお金で肉屋を始め、食肉業を皮切りに土地開発産業、ワイン産業に携わります。

人望と情熱で今日のタスマニア産業を作り上げた功労者。

タスマニアの発展には無くてはならない存在でした。


ワイナリーの設立は2000年。

ラベルに描かれている「しっぽを2本もったライオン」は12世紀のボヘミア王国の紋章。

ワイナリーにとって、創設者ジョセフ・クローミー氏の功績や遺産を象徴しているものです。


ワイナリーはRelbiaという北タスマニアのロウンセストンから車で南へ15分ほど、ロウンセストン空港からも近い場所。

タマ—ヴァレーの一番南、海岸から45kmに位置し非常に気候の安定した谷間に葡萄畑とワイナリーはあります。

葡萄畑はなだらかな斜面にあり、海抜80m-170mになります。

クリーンで現代的、最低限の外観、最先端の技術を供えたワイナリーとして建設されました。

61haの自社畑とワイナリーで、冷涼気候のプレミアムなブドウからエレガントなワインを生み出しています。


すべての機器や工程は、高品質で冷涼気候であるタスマニア産ぶどうの繊細な風味や特徴を考慮し配慮し設計。

そのため本土とは異なる味わい、果実味だけではなくミネラル感がバランス良くワインから感じられます。

今や大陸の気候が不安定で気温が上昇している中、冷涼なタスマニアの葡萄は大手生産者やフランス資本のワイナリーなどから高値で取り引きされています。

オーナー:Josef Chromy

ワインメーカー(醸造責任者)/ヴィティカルチャリスト(ブドウ栽培責任者):Jeremy Deen


輸入元談:オーストラリア不況下の80年代、40万人にも満たないタスマニアでの食肉業界は厳しいものがあった中、助けてくれたのが日本の商社だったそうです。「日本向けにできた商売があったからこそ今の自分たちは存在するんだ」と、日本とのワインビジネスにおいても非常に好意的に支えてくれました。


《タスマニア・サステイナブル・ヴィティカルチャー・プログラム加盟》

二酸化炭素の排出量削減、地域循環させた農業システムを取り入れています。

最低限の薬剤散布、ワイナリーに併設しているソーラーパネルで自家発電を行い電力を供給。

葡萄畑関連の廃棄物は堆肥として再生され、葡萄畑に戻し使用しています。

またワイナリーで使用された水を畑で灌漑用水として再利用。

主な固形廃棄物もリサイクルし軽量硝子によるボトルを使用。

これはタスマニアのワイナリーとして唯一で、18%〜30%の二酸化炭素の排出量を削減可能です。

また、小さな池をワイナリーの敷地に作り、野鳥保護という視点にも寄与しています。


ジョセフ・クローミー ワイン


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top