ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
ヴェリタス ノンアルコールワイン
ジュース ソフトドリンク
夏のスパークリングワインSALE ワイン
アウトレットワイン
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
ワインオブザイヤー シャトー・タルボ ワイン ハッピーワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

ハッピーワイン リニューアル◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤)

◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) (フランス) ◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) (フランス) ◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) (フランス) ◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) (フランス) ◎ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) (フランス)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

100年超樹齢のブドウから造られる驚きの飲み頃ワイン!

ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) 2014

Domaine de L’Oratoire St. Martin Cairannne Rouge Les Douyes

750ml  価格 3980円(税込み)

商品番号
wifr0127f00
タイプ
ヴィンテージ
2014年
生産国
フランス
生産地
ローヌ地方
生産者
ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:13.5% ■格付け:A.O.C.ケラーヌ
■ぶどう品種:ムールヴェードル グルナッシュ


商品説明

ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) ワイン


《樹齢100年超えの超古樹 驚きの味わい》


植樹がなんと1905年! 平均樹齢は108年!

醸造家のフレデリック・アラリー曰く「自分が知る限りケラーヌ最古の葡萄」

当然収穫量も信じがたい低さで、なんと15hl/ha。

100年樹齢の超古樹が力を振り絞ってつける貴重な実からのワイン。

ちなみにこのワインの一つ下にあたるレゼルヴ(2017VT)が樹齢50年で25hl/ha。

収穫量で言われてもピンとこないとは思いますが、25hl/haでさえ少なっ!と驚く低収量。

15hl/haは記載間違いを疑うレベル。ほんとにちょっとしか取れないってことです。


また現代では品種ごとに栽培するのが当たり前ですが、大昔の畑ですから混植です。

一緒に摘み取って一緒に醸造するという大変古典的な珍しい手法。

(現代ではオーストリアのゲミシュター・サッツぐらいのものでしょう・・)


10世代、300年に渡ってワインを作り続ける生産者による1本。

素晴らしい熟成を迎えた2014年VTを、こんなにお手頃に飲めるって・・。

これを幸せと言わずになんと言う?

この驚きの味わい、ワインラヴァーのあなたには絶対に逃して欲しくありません。


《この高級感と上質感は特筆モノ》


黒みがかった赤紫。

ブルーベリーのような黒い実、苺やジャム、甘い凝縮した果実香とともに白胡椒のような爽やかでスパイシーな香りも。

香りどおりの果実味が凝縮した濃厚な味わい。

タンニンにも酸にも角がなく全てが調和して溶け込んでいます。

熟成による滑らかさや円やかさ、おおらかさが印象的な1本。

美しく長く続く余韻。この高級感と上質感は特筆モノ。

牛肉の赤ワイン煮込み、ローストビーフ、ステーキなどで極上のお家ディナーを。


ドゥイユは単一畑の名前。3.5ha、標高200mの北東向き斜面で、粘土石灰岩土壌

栽培:有機。認証:AB(Agriculture Biologique) ユーロリーフ

選果:摘み取り時、搬送時、タンク投入前に選別

   選果テーブルでも2回選別(フレッシュで完壁な葡萄を得ることが可能)

熟成:34hLの大樽で18ヶ月。ろ過・清澄なし


《最高のオーガニック生産者」第1位選出!》


1692年から300年以上、10世代に渡り同じ畑でワイン造りを行なっています。

1984年にフレデリック(兄・醸造担当)とフランソワ(弟・畑担当)が引き継ぎました。

畑は赤が20ha、白が5haで、赤の1.5haがA.O.C.ローヌ、それ以外は全てA.O.C.ケラーヌ。

2009年にアグリカルチャー・ビオロジク(AB有機認証)取得

2013年からビオディナミで運営。デメター認証。

「ギド・デ・ヴァン ベタンヌ +ドゥソーヴ2018」で最高のオーガニック生産者(1位)

「手頃な値段で品質的にはその値段の2倍から3倍で売られるワインに相当」ロバート・パーカーJr.


ドメーヌ名の「オラトワール」は礼拝堂を意味し、「サン・マルタンの丘の畑にある小礼拝所」を指します。

ドメーヌの主となる部分は、ラストーの丘から200mあまりのケラーヌ村の北東にあります。

それらは急斜面で、キャタピラを必要とするところもあります。

彼らの父は、他の誰も気付かない頃からこの場所は素晴らしい可能性があると信じていました。


《ビオディナミは祖父母から受け継ぐ「当たり前」》


畑は、農薬や化学肥料は使わずビオディナミで栽培。

祖父母や父は、いつも月と星を気にした農作業をしていました。

ビオディナミ農法はシュタイナーによって学術的に確立された方法ですが、アラリー家にとっては小さい頃から教えられてきた当たり前の方法であり知識です。

ほとんどの畑が斜面にあるため、作業にはより手間がかかります。

強みは40年以上の古い樹齢の葡萄樹の比率が高いこと。一部には100年を超えるものもあり。


南口ーヌの偉大な生産者ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ故クリストフ・デロルム追悼記事から抜粋:

クリストフは、マルセル・リショー、そしてケラーヌのフレデリック・アラリーにインスピレーション受け、「あれこそ本当に自分がやりたいと思っていたことだ」と亡くなる直前のインタビューに答えています。


《「アラリーのワインがケラーヌの手本」 輸入元(株式会社稲葉)談》


私どもが初めてこのドメーヌを訪問したのは今から20年以上前でした。

そのころはまだフレデリック・アラリーのワインもケラーヌ村もあまり知られていませんでした。

しかし、その後数年で、彼のワインは南部ローヌにおいてその名をとどろかせ、ケラーヌがローヌの村名ワインの中でも最もクオリティの高いワインであることを知らしめました。

彼は今や国際的にもその名が知られる存在となり、ワインがまったく足りない状態です。

そのため「ギド・アシェット」などを見てやってくる訪問者に売るワインが全くなく、壁には「ワインは全て売り切れです」と案内がでています。


ドメーヌ・ド・ロラトワール・サン・マルタン ケラーヌ・ルージュ レ・ドゥイユ(赤) ワイン


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top